2025年02月13日
大阪から西表島に移住します
西表島に移住する事になり、大阪での三線教室は解散になりました師匠から頂いたぷからす三線教室6年間ありがとうございました
沖縄宮古民謡協会の教師として宮古民謡をベースに三線の引き方 構え方をやさしく指導しております 2019年9月14日から ぷからす三線教室を開催しております 場所は 大阪市淀川区新高6-14-58 三線工房じなん様の一角で 月2回第二第四土曜日10時から12時ごろまでです 費用は500円頂いており 部屋代の一部として使用させて頂いております もし興味がありましたらご連絡よろしくお願いいたします fukuisandesu@yahoo.co.jp
2025年02月13日
西表島に移住する事になり、大阪での三線教室は解散になりました師匠から頂いたぷからす三線教室6年間ありがとうございました
2021年11月14日
市民講座が始まり、三線を持ってない方から中古の三線はないですか?と依頼を受け友人から三線を譲ってもらいしましたが穴が空いていたんです音には影響ないんですが、これをそのまま譲るのは少し気が引けまして、修理する事にしました天に穴が空いていますエポキシ樹脂で...
2021年04月18日
5月9日から摂津市の市民講座で三線の初心者講座を開催する事になりました教師になって初めての公募による教室です三線を初めて手にしてもなかなか上手く引けなかったり、下手なクセが付いたりと不安な方もいると思います五回コースと短いですが、精一杯頑張らせて頂きます
2020年10月26日
ぷからす三線教室開催しましたコンクールが中止になった為、モチベーションを上げる為、私の属している箕面三線サークルのコンサートに宮古民謡で出演する事になりました稽古を開始ししてから二年経過しました三線の構え方、バチの使い方をマスターしてくれています宮古民...
2020年07月27日
ぷからす三線教室開催しました雨の中遠くから練習ありがとうございます今回から摂津市の公民館をお借りして行う事になります生徒さんが今回教室を手配してくれ車の駐車場もあり雨の中にだったのでとても感謝しております10月にコンクールを行う予定なのでコンクールを中心...
2020年06月16日
6月13日土曜日ぷからす宮古民謡教室開催できましたコロナ自粛も開けソーシャルディスタンス対策でフェイスシールドをつけての参加10月にコンクールを開催することになりコンクールの課題曲を練習しました練習曲はなりやまあやぐ豊年のうたながたちのみががまとうがにあや...
2020年02月15日
宮古民謡教室開催しました今回からコンクール対策期間として合格ポイントを指導していきます今回は優秀賞の課題曲池間の最高賞のとうがにあやぐを練習しました不合格が3割以上なので今まで教えて頂きました内容を伝えた合格につなげていきたいです7月まで5ヶ月
2020年01月25日
1月25日初心者向けの民謡教室開催しました民謡を稽古する前にしておかないといけない宮古民謡の歌い方のルールや基本を指導しました民謡の基本は腹式発声なので腹式発声方法を指導しました簡単に真似は出来ないのですがポイントをつかんでくれたみたいで次回の成長を期待...
2020年01月15日
宮古民謡教室開催しまして今年もよろしくお願いいたします三線の持ち方バチの位置を確認し安定して演奏出来るの姿勢を指導しました三線を立って演奏するはのは以外と難しく見た目も必要なのです本日の練習曲はなりやまあやぐ豊年の歌古見ぬ主池間の主とうがにあやぐコンク...
2019年12月05日
11月23日宮古民謡教室開催しました今回は初心者向けの教室で三線の持ち方バチの引き方を中心に指導しました形見の三線をお持ちになられた方がおられ、50年前の物で音も柔かい良い音でした昔の物は良い物なんですね月二回に分けコンクールに向けての教室と三線の基礎を最初...